部屋から部屋へ人から人へ。
 
TAをつないで家族みんなのISDNを実現する快適ネットワーク機能

 

ホームネットワークのご提案  
   

パソコン、電話、FAX、通信カラオケetc....。
家庭内の機器をひとつに結んでISDNにつなげたら、 家族みんなが自在にマルチメディアを楽しめるホームネットワークが生まれました。
それを実現したのが高機能S点ユニット(PC-IT/UX1)。
他のTAをAtermでネットワークすれば、 1階と2階、リビングと書斎など家中でISDN通信が利用でき、 しかも、つないだTA同士の内線電話もOK、という新しいネットワーク環境がつくれます。

 

高機能S点ユニットとは  
   

 

高機能S点ユニットは、以下の機種に取り付けて、
他のターミナルアダプタやISDN機器を複数台接続することができます。(最大7台まで)

PC-IT/UX1

  • AtermIT65EXシリーズ(ファームウェアVer1.20以降)
  • AtermIT65シリーズ(ファームウェアVer4.30以降)
  • AtermIT50DSU(ファームウェアVer4.30以降)
  • AtermIW60HSDSU(ファームウェアVer4.00以降)

PC-IT/UX2

  • AtermITX72/ITX62シリーズ
  • AtermITX80/ITX70シリーズ
  • AtermIT75/IT60シリーズ (ファームウェアVer1.10以降)
  • AtermIT60Lシリーズ
  • AtermIW50/D (ファームウェアVer2.01以降)

高機能S点ユニットは、従来のS点ユニットに加えて、

  • バス接続TA間通話
  • バス接続TA間通信
  • TA間通話転送

といった機能を実現できます

 

 

サポートする2つのモード  
   

高機能S点ユニットは、利用法に応じて2つのモードをサポートしています。

ホームネットワークモード 高機能S点ユニットからバス接続されたそれぞれのターミナルアダプタと接続されている電話機同士やパソコン同士で通話・通信ができます。
また、外線との通話や通信のTA間での転送や、TA間でのフレックスホンが実現できます。
スルーモード 従来のS点ユニットと同等な動作をします。ターミナルアダプタや他のISDN機器の増設が利用できます(ホームネットワーク機能は利用できません)。
増設したISDN機器は、単体DSUに接続した場合と同等な動作が可能です。

ホームネットワークモードでは、高機能S点ユニットを装着したAterm(親TA)と接続したターミナルアダプタ(子TA)からは、
特に以下の機能を利用することはできません。

  1. INSネット付加サービス(フレックスホンなど)
  2. 子機間のパケット通信
  3. 外部とのPVCによるDチャネルパケット通信
  4. 外部とのPVC、常時接続サービスによるBチャネルパケット通信 (これはスルーモードでもご利用いただけません。)

また、子TAとして使用するターミナルアダプタの機種により、使用条件が発生する場合があります。
ホームネットワーク収容TA確認済リスト にてご確認ください。

設定はユーティリティで  
   

ホームネットワークの設定のため「らくらくホームネットワーク」ユーティリティをご用意しました。

「らくらくホームネットワーク」をご利用いただくことにより、
「ホームネットワークモード」と「スルーモード」の切り替えや、グループ呼び出し/個別呼び出しの設定を行なうことができます。


 

仕様  
   

高機能S点ユニットの仕様は以下のとおりです。

項目 諸元 備考
外形寸法 横 X 縦 X 高さ 約45mm X 約83mm X 約20mm  
重量 約50g  
使用条件 温度 摂氏0〜40度 結露しないこと
湿度 10〜90%RH
消費電力 約0.75W(最大)