本商品には、下記の動作モードがあります。
用途に応じた動作モードに設定することで、親機、中継機、または子機としてご使用いただくことができます。
●PPPoEルータモード
●ローカルルータモード
●ブリッジモード
●中継機モード
●Wi-Fi子機(CONVERTER)モード
親機として使用する場合
- ● PPPoEルータモード
- インターネット側のブロードバンド回線がPPPoE接続の場合、本商品をPPPoEルータモードに設定します。PPPoEルータモードでは、本商品自身がPPPoEでプロバイダ(または接続事業者)に接続するルータの役割を持ちます
。
自宅の利用回線が詳しくわからない場合でも、本商品のらくらくネットスタートを使えば回線を自動判別して動作モードを設定します。お客様は、プロバイダと契約したときに入手した接続情報を手元に用意して、らくらくネットスタート画面にしたがって
接続情報を入力していきます。設定が完了し、PPPoEで接続されると、本商品のACTIVEランプが緑点灯、CONVERTERランプが消灯します。

- ● ローカルルータモード
- ブロードバンド回線がPPPoE以外で、本商品のルータ機能を利用する場合は、本商品をローカルルータモードに設定します。
通常はブロードバンドモデムがルータ機能を持っていない場合に、本商品をローカルルータモードに設定します。
自宅の利用回線が詳しくわからない場合でも、本商品のらくらくネットスタートを使えば回線を自動判別して動作モードを設定します。
ローカルルータモードでは、WAN側のIPアドレスを取得すると、ACTIVEランプが緑点灯、CONVERTERランプが消灯します。
また、WAN側にIPアドレスが割り当てられている、またはDHCPで取得する場合もローカルルータモードに設定します。

- ● ブリッジモード
- 本商品のルータ機能を停止して利用するモードです。ルータまたはルータ機能内蔵のブロードバンドモデムなどに有線で接続するときに使用します。
ルータタイプブロードバンドモデムにWi-Fi機能がない場合にもスマートフォンなどが接続できます。

中継機として使用する場合
- ● 中継機モード
- 離れた場所の親機と子機の間の無線を中継する場合、本商品を中継機に設定します。
親機と子機間で電波が届かない場所でも、本商品を中継機として使用することで、電波が届くようになります。

子機として使用する場合
- ● Wi-Fi子機(CONVERTER)モード
- 本商品は、スイッチを切り替えることで、ETHERNETタイプの子機(イーサネットコンバータ)としてご使用いただけます。
本商品のLANポート、WANポートにWi-Fi機能が無いテレビ、パソコン、ゲーム機などを有線接続して、親機とWi-Fi通信することができます。
なお、イーサネットコンバータセットに添付されている子機は、すでにWi-Fi子機(CONVERTER)モードに設定済みです。
