ファームウェア更新
本商品のファームウェアを更新(バージョンアップ)します。

表示ボタンについての説明はこちら

<お願い>
  • バージョンアップを行う前に、すべての通信を終了させてください。
  • バージョンアップ中は、本商品の電源ジャックを取り外さないでください。
  • お使いの本商品用以外のファームウェアを使ってバージョンアップを行う ことはできません。
    無理にバージョンアップを行うと、本商品が動作しなくなります。
  • ファームウェアとは、本商品を動かすソフトウェアのことです。
  • このバージョンアップは、当社が独自に提供するサービスであり、すべての機能のバージョン
    アップを保証するものではありません。
  • バージョンアップする前に現状の設定値を保存しておくことをお勧めします。
  • バージョンアップ用のソフトウェア入手の際の通信費は、お客様のご負担となります。
  • 本商品の機能がバージョンアップされ、マニュアルの記載事項に追加・変更が生じた場合には、マニュアルも当社のホームページで公開されます。
    最新のマニュアルが必要なときは、こちらもあわせてダウンロードしてください。

 
[現在のバージョン]
本商品の現在のファームウェアバージョンを表示しています。

 
[ファームウェア更新]
ファームウェアを更新します。
更新方法は、以下の二つがあります。

●ローカルファイル指定
●自動更新(オンラインバージョンアップ)


●ローカルファイル指定
1. 最新のファームウェアをホームページからダウンロードする
※ホームページについては、本商品に添付の「つなぎかたガイド」を 参照してください。
2. [参照]をクリックする
3. ダウンロードしたファームウェアのファイルを指定する
4. [更新]をクリックする
5. [OK]をクリックする

 (画面は、Windows(R)でInternet Explorerの場合の例です。)

しばらくすると、クイック設定Web画面に「ファームウェア更新中です。1分ほどお待ちください」と
表示されます。
6. [OK]をクリックする


 (画面は、Windows(R)でInternet Explorerの場合の例です。)

●自動更新(オンラインバージョンアップ)
1.[更新]をクリックする
2.[OK]をクリックする

 (画面は、Windows(R)でInternet Explorerの場合の例です。)

3.以下の画面が表示されますので、電源ジャックを取り外さずに、しばらくお待ちください。

 (画面は、Windows(R)でInternet Explorerの場合の例です。)

4.以下の画面が表示されますので、最新のファームウェアバージョンの数字が新しい場合は、
[最新バージョンに更新]をクリックしてください。
そうでない場合はここで手順を終了してください。

 (画面は、Windows(R)でInternet Explorerの場合の例です。)

5. しばらくすると、クイック設定Web画面に
「ファームウェア更新中です。1分ほどお待ちください」と 表示されます。

(画面は、Windows(R)でInternet Explorerの場合の例です。)

6.[OK]をクリックする


 (画面は、Windows(R)でInternet Explorerの場合の例です。)
 
<こんなときには> −「自動更新(オンラインバージョンアップ)」ができない−

<こんなときには>
−バージョンアップが終了しても、 POWERランプが赤点滅している−
  • バージョンアップの途中で 本商品の電源ジャックを取り外すなどの原因で、 バージョンアップに
    失敗しています。
    その場合には、Atermインフォメーションセンターへ ご連絡ください。

 
↑ページのトップへ