本商品には電源、回線、パソコンなどを接続します。ケーブルの長さが決まっているものもあるので、ポイントとなる点をいくつかあげます。
実際の接続は、「つなぎかたガイド」を参照してください。
→ 電源コンセントを確保しましょう。
→ 子機を設定するときは、親機のそばで設定しましょう。
◆警告◆
◆注意◆

◆補足◆
本商品は、前後左右5cm、上5cm以内に、パソコンや壁などのものがない場所に設置してください。
壁掛けの場合は壁掛け面を除きます。
なお、本商品を子機としてご使用になる場合も同様に設置してください。

◆警告◆
ACアダプタを接続および設置する際は、以下のことにご注意ください。

◆注意◆
※ スタンド側のマークを、本体側面(表)のマーク(内側)に合わせるようにして差し込みます。

※ スタンド側のマークを、本体側面(表)のマーク(外側)に合わせるようにしてスライドさせます。

※ カバー側のマークを、本体側のマーク(内側)に合わせるようにしてはめ込みます。

※ カバー側のマークを、本体側のマーク(外側)に合わせるようにしてスライドさせます。


◆補足◆
スタンドおよびカバーを取り外す場合



※ スタンド側のマークを、本体側のマーク(内側)に合わせるようにして差し込みます。

※ スタンド側のマークを、本体側のマーク(外側)に合わせるようにしてスライドさせます。

※ カバー側のマークを、本体側のマーク(内側)に合わせるようにしてはめ込みます。

※ カバー側のマークを、本体側面(表)のマーク(外側)に合わせるようにしてスライドさせます。


◆補足◆
スタンドおよびカバーを取り外す場合


◆注意◆

スタンドとカバーを取り付けます。
「横置きの場合」の手順1~3を参照してください。
※ ネジは、最後まで締め込まず、壁から約11㎜出るように取り付けてください


◆補足◆
