Aterm®MP02LSユーザーズマニュアル

NEC

  • 印刷

1.はじめに

2.安全にお使いいただくために必ずお読みください

3.本商品のご利用にあたって

  • 3-1. 本商品の動作モードについて
  • 3-2. お客様情報の取り扱いについて
    • メンテナンスバージョンアップ機能に関する許諾について
    • メンテナンスバージョンアップ機能を無効にする
  • 3-3. データ通信端末の比吸収率(SAR)について

4.各部の名称とはたらき

5.本商品の使いかた

  • ● 充電池カバーの取り外しかた
  • ● nanoSIMカードと充電池パックの取り付け/取り外し
  • ● 充電のしかた
  • ● ストラップの取り付けかた

6.本商品のセットアップ

  • 6-1 LTEオート接続機能を使って接続しよう
    • LTEオート接続機能
  • 6-2 設定ウィザードを使って接続しよう
    • クイック設定Webの設定ウィザードを使う
  • 6-3 本商品をネットワークに接続しよう
    • LTE/3Gに接続する
  • 6-4 子機から本商品に接続しよう
    • Wi-Fiで接続しよう
    • さまざまな子機からWi-Fi接続する
      • Windows 10の場合
      • Windows 8.1の場合
      • macOSおよびOS X(Mac)の場合
      • スマートフォン/タブレット(Android端末)の場合
      • スマートフォン/タブレット(iOS端末)の場合
      • ゲーム機の場合
    • Wi-Fi通信を安定させたい
    • Wi-Fiの通信速度を向上させたい
    • 有線で接続しよう
    • 有線でインターネットに接続する

7.本商品でできること

  • 7-1 本商品を設定しよう
    • クイック設定Webの使いかた
    • ディスプレイメニューの使いかた
  • 7-2 セキュリティ対策をしよう
    • セキュリティ機能について
    • Wi-Fiネットワーク側のセキュリティを強化する
    • WAN側のセキュリティを強化する
    • SSID、暗号化キーをディスプレイで非表示にする
    • nanoSIMカードのPINコードを設定する
  • 7-3 便利な機能を使う
    • データ通信量表示機能を使う
    • らくらくQRスタート機能を使う
    • 電源設定機能を使う
    • 国際ローミング機能を使う
  • 7-4 高度な機能を使う
    • 5GHz帯で利用する
    • DHCPサーバ機能(DHCPv4サーバ)
    • VPNパススルー機能
    • PING応答機能
    • Wi-Fi通信の拡張機能を使う
  • 7-5 メンテナンス
    • 設定内容を確認・保存・復元する
    • 再起動する
    • 初期化する
    • ファームウェアをバージョンアップする
    • PINGテストを行う
    • 通信情報ログを表示する
  • 7-6 こんなときには
    • 管理者パスワードを変更する
    • 装置名を変更する
    • DNSサーバを設定する
    • 本商品のネットワーク名(SSID)、暗号化キーを確認する
    • LAN側のIPアドレスを変更する
    • 言語選択をする

8.付録

  • 8-1. クイック設定Web初期値一覧
  • 8-2. 本商品で使用しているソフトウェアライセンスについて
© NEC Platforms, Ltd. 2020-2024
NECプラットフォームズ株式会社の許可なく複製・改版、および複製物を配布することはできません。

商標について

Ver.2.00